【ゼッタイおススメ】ベストセラー「運動脳」を読んで変えた習慣4選

スポンサーリンク
ランニング

本を読むことはコスパの良い学習であることは間違いのない事実です。

ランニングをするのも独学では成長がとまることも良くあります。

ここでは、おススメの本【運動脳】で影響を受けて変化した4選をお届けします。

もっともコスパの良い方法に興味を持たれている方へ参考になれば幸いです。

著者のランニングに関する紹介

2019年1月よりランニングをはじめる

ランニングに関する本を読んでルーチン化に取り入れることがモットー

大会では、10㎞の部門にて完走実績あり

スポンサーリンク

作家紹介「運動脳」に関して

「運動脳」の作者は、スウェーデン人のアンデシュ・ハンセンさん

作者は、プロアスリート選手ではありません。

スウェーデンで精神科医を職業としている方です。

今回は、科学的な根拠“エビデンス”をベースとしてお話が展開されます。

本では、10章にわけられておりそれぞれに具体的な数値や論文をベースに丁寧に解説されております。

化学物質や化合物が文中に記載されいて、おやっと思っても心配ありません。

本の後ろに、その単語をカンタンに紹介されている優しさ付きです。

おまけの要素にも惚れてしまいます(笑)

作者自身も運動を実施しておりますので、より自信をもってお伝えできています。

それでは、これからは読み終えた後、私の実例をもとにお届けします♪

行動してランニングが更に進化!!行動を変えて良かったこと4選

冒頭でショウゲキ的な文章があったことは読み終えた後にも忘れはしませんでした。

生物学的には、まだ脳をはじめそれぞれの特徴は現代の科学と比較してそれほど進歩していません

科学技術の進化がめまぐるしいですが、それを利用するヒトはその進化ほどではないことを本で何度も紹介されています。

このことに関しては、とても驚きましたが後にナットクしました。

ヒトの進化が遅いのではなく、科学技術の進歩が素晴らしいのです。

それでは、その運動脳を読み終えた後に変化したことを4つお伝えします。

ランニングを定期的にすること

運動、特にランニングに代表される有酸素運動には最適な間隔があります。

具体的には、週に3回です。

その回数が運動することをより効率的な効果へと向上させます。

毎日ときくと大変になりますが、一週間に三回となると行動しやすいのではないでしょうか。

私は、カレンダー通りの休みなのでそれ以外は一日だけランニングして、休みのときにはランニングしやすいです♪

祝日があるとなおさら、行動しやすいです。

ランニングの時間帯は朝

ランニングする時間帯の最適な時間について考えることはないでしょうか。

この回答に関しても、本では書かれています。

時間帯でおススメは朝です。

朝方の人間がほとんどであることから、一日のはじまりである朝に運動をした方がベストです。

食後2時間たってランニングをする

ランニングをする前に食事をすることも多いかと思われます。

食後は、2時間以上した後にすることがベストです♪

ウォーキングであれば、食後スグにはじめても問題はありません。

ランニングという負荷のあるのはお腹がいたくなったりするので、時間をしばらく行わないのが重要です。

ランニングのモチベーションアップに小さな習慣を見つける

大きな目標をもってランニングなど、ダイエットを始めることが多いかと思います。

今回は、その大きな目標よりも手軽に実行できそうな楽しみは設定した方がいいです。

ランニングを継続させるためにも、最低でも一つは設定することをおススメします。

一つどころか、いくつも持っていた方が私です(笑)よくばりですね(笑)(笑)

ランニング中の音楽を一例として、パッション込みで別でお届もしております♪

楽しいと思えることをもつことは、続けられるベースだなと改めて思います♪♪

最後に(まとめ)

2022年のベストセラーでもある「運動脳」はいかがでしたか。

エビデンスがある内容を分かりやすく紹介されて、ランニングする気持ちを後押しすること間違いナシです。

興味がある方はコチラより購入を♪

出会いもそうですが、新しいことはいい刺激になって楽しいですね♪

これからも新しい本にも注目したいです。

これがまさに本とホントの出会い(笑)おふざけすみません(笑)(笑)

ランニングをすると、頭もスッキリしてスカッとした気分にさせます。

ピンピンコロリPPK、今日もより良い一日を過ごしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました