ラーメンといえば、「日本の国民食」ですね♪
他の料理と比較して歴史は浅いです
しかしながら、進化が目覚ましく今後も発展することは間違いありません
そこでラーメンを愛する私が、おススメする袋麺タイプの「塩味」をご紹介します
動物モチーフを楽しみながら、あっさり味の塩ラーメンをお探しの方へ、参考になれば幸いです
人生30年余りで、塩ラーメン屋さんを300店舗以上、訪れました(2020年 現在)
ラーメンは、人生で一番のご馳走です♪
週に一度以上を、自宅で調理すほど「お家ラーメン」も好きです(笑)
ラーメンを製造している「藤原製麵」さんについて

旭川動物園のキャラクターである、シロクマをパッケージに用いられております
動物をモチーフとしている、袋麺はあまり見かけませんので新鮮ですね
多くのメーカーとコラボ企画をしている「藤原製麺株式会社」さんが製造していますので美味しいことは間違いありません!
お取り寄せをしました

お取り寄せをして、ビックリしました!
箱から全てが、白クマバージョン(笑)、思わず写真を撮ってしまいました!!
箱を開けると一食分の袋パッケージです

北海道でしか楽しめない味、それをお取り寄せで食べることが出来るなんて良い時代です
白クマを全面的に出しているので、動物の絵が好きな方にはより楽しめるのではないでしょうか

袋を開けてみると、麺とスープの袋がそれぞれ一つずつありました
熟成された乾麺であり、袋に入っていました
それでは、実際に調理してみましょう
白クマ塩ラーメンを調理しました

説明文章通りに、調理してみましょう!
沸騰してしばらく、そのままで3分を待つ
水600ミリリットル(カップ3杯分)が沸騰したところで麺をいれます

ゆで時間は、4分30秒です
麺を入れてから3分後に、菜箸などで麺をほぐし始めましょう♪

麺がゆであがりましたら、火を止めます
その後に塩スープの袋をあけて、鍋に入れてよくかき混ぜます
*お湯の量や、ゆで時間は調節ができますのでお好みにアレンジしましょう
丼にうつして、出来上がりです♪
チャーシュー、メンマ、ネギ、季節の野菜などを入れるのがおススメ
実際にいただきましょう♪

スープの香りが立ちこめてます
麺とスープ、それぞれの感想です
スープについて

すっきりとして、あっさり味です
白クマのパッケージとは裏腹(笑)に、ダシが香りやわらなか味付けとなっています
麺について

黄金色が輝く麺は、歯ごたえがありコシがある中太のややちぢれタイプです
スープと組み合わせがよく、美味しいです
ご馳走さまでした!!
最後に(まとめ)

いかがでしたか
パッケージも楽しめる、あっさり味の塩ラーメンは目で見ても楽しめる、おススメです
白クマの可愛いデザインを、お取り寄せで美味しく楽しめました!!
美味しい食事は、心を豊かにさせて一日の残りを充実した時間に変えることが出来ます
ピンピンコロリPPK、今日もより良い一日を過ごしましょう!
コメント