ラーメンは、日本の国民食です。
それでも他の料理と比較して歴史は、浅いです。
しかしながら、進化が目覚ましく今後も発展することは間違いありません。
そこでラーメンを愛する私が、札幌の老舗製麺店が本気で作りこんだアッサリでありながら深みのある塩ラーメンをお届けします。
ちぢれタイプのあっさり味のラーメンをお探しの方へ、参考になれば幸いです。
人生30年余りで、塩ラーメン屋さんを450店舗以上、訪れました(2021年 現在)
ラーメンは、人生で一番のご馳走です♪特に塩は大好きです!!
週に一度以上を、自宅で調理すほど「お家ラーメン」にハマってます♪
「株式会社さがみ屋」について

北海道の札幌市にある、製麺店です。
長年の歴史があって、昭和3年に創業されています。歴史の長さに尊敬します。
札幌市内をはじめ、有名なラーメン店にも使用されている高い実績があります。
調べてみますと、確かに有名店がありそれも沢山ですね。
そのような製麺店が作る、ラーメンは気になってお取り寄せをしてみました!
塩ラーメンのおいしいつくり方

それでは実際にお取り寄せをしました♪

段ボールの包装に入っていて、頑丈なつくりです。
厚さは3㎝もないぐらいなので、郵便受けに入るぐらいなので受取をせずに届きました。
段ボールを開けてみて、中身はこのようです。

お礼状
袋タイプの麺
スープ
ラーメンのつくり方説明書
北海道の他にあるおススメの取り寄せ店
お礼状についてはあたたかな文章で心が和みます♪

優しい心遣いに感動します。
他にもおススメのお取り寄せがマップを書いてあります。

北海道は、食べ物がおいしいのでどこもとても魅力的です。
お取り寄せをして北海道を旅行するかのように感じることもできそうです、想像力が豊かなので(笑)
ラーメンのカロリー表示がありました。良心的ですね。

一食当たりが438キロカロリーです。
それではラーメンを作ってみましょう

ラーメンは、いっしょにあった作り方をみて調理していきます。
麺をつくる

大き目の鍋にたっぷりとお湯を沸かします。
沸騰してから麺を入れます。

約2分、ゆでて麺の完成です。
ゆで時間により、麺の硬さはかわりますのでお好みにしましょう。
スープを作る

鍋またはフライパンに、約300CCのお水をいれます。
そして、スープのもとをいれてひと煮立ちさせます。
味の濃さによって、お水の量を変えることでアレンジ可能です。

スープをひと煮立ちさせて完成です。
美味しい香りがたちこめてきて、お腹ペコペコの加速が激しいです(笑)
出来上がり(おススメの盛り付け)

煮立ったスープを器にうつします。

ゆで上がった麺をよく湯切りします。
先ほどのスープのある器に入れて、出来上がりです。
あるとより美味しくなります、おススメのトッピング
・チャーシュー
・メンマ
・ねぎ
それでは実食しましょう♪

それでは、出来上がったラーメンをいただきます。
スープについて

透明で金色がきれいなスープです。
つくっている時には味が濃いのかと思っていましたが、全く異なっていて驚きました。
スープをひと煮立ちさせたたために、味がまろやかになりました。
旨みのあるたっぷりとしたスープで飲みやすく美味しいです。
麺について

麺は、小麦色のちぢれタイプです。
モチモチとした食感が札幌のご当地をあらわしていて、楽しいです。
スープのあっさりさと組み合わさって美味しい麺に間違いありません♪
最後に(まとめ)

いかがでしたか?
モチモチとした食感で、美味しい香りの塩ラーメンはおススメです。
気になった方は、コチラより購入をお願いします♪
美味しい食事は、心を豊かにさせて一日を充実した時間に変えることが出来ます。
ピンピンコロリPPK、今日もより良い一日を過ごしましょう!
コメント